ホーム »
スタッフブログ
タグリスト|
04/24 : マイマイガ
06/04 : イラガ発生
05/01 : ヒラドツツジ(^^♪
05/01 : 害虫の卵(-_-;)
12/01 : 剪定 研修
![]() |
![]() |
アーボジャパンの小林さんに講師をして頂き現場研修を行いました。
樹木達の樹形や樹勢を第一に親切・丁寧に分かりやすく教えて頂きました。
松のてもみにモミジ・枝垂れモミジ・五葉松・カシ等、限られた時間でしたが勉強になりました。
安全第一でお客様の庭木達を元気にキレイになる様、手入れして行きます(^^)/
ありがとうございました。
投稿者:royal
10/27 : 北陸で
10/23 : まだまだケムシが発生してます。
![]() | 昨日の剪定作業でイラガを発見(*_*; ツバキにはチャドクガの死骸が沢山ついており案の定、作業後に手と首筋に斑点が!!!! かゆい です(*_*) まだまだ要注意です。 チャドクガは卵が葉の裏に産み付けてありました。 発生予防には春までに葉と一緒に切り取ることが大事です。 卵にも毒毛があるので必ずゴム手袋をして切り取り直ぐにゴミ袋に入れて処分して下さい。 |
投稿者:royal
10/15 : 紅葉、黄葉
投稿者:royal
10/13 : 秋の涼風にキンモクセイの香りを感じる朝(^^)
![]() | キンモクセイ 原産地は中国、江戸初期に遣唐使によって持ち帰られたといわれてます。 実は日本に入ってきたのはオスの木ばかりで実を見ることはほとんどありません(*_*) 香りで特定の虫を呼び花粉を運ばせてもメスの木がなければ受粉は不可能。 逢うことのない姫を求めてキンモクセイは遠く遠くへと香りを運んでるのかな(´;ω;`) |
![]() |
投稿者:royal
10/07 : 大切な松の木を 松くい虫 から守る!
⇒ 詳しくはこちら
投稿者:royal
10/01 : オオスカシバ
本日は雨ですが今週はお客様から害虫発生のお電話を例年より多く頂いております。
昨日はクチナシにオオスカシバが発生してました。
この時期の害虫は越冬準備で食欲大生なので要注意!!
ツツジ類:チュウレンジバチ(大量発生するので丸坊主に注意)
カシ・モミジ等:イラガ(毒あり)
ツバキ類:チャドクガ(毒あり)
ウメ・サクラ類:モンクロシャチホコ
⇒ 詳しくはこちら
昨日はクチナシにオオスカシバが発生してました。
この時期の害虫は越冬準備で食欲大生なので要注意!!
ツツジ類:チュウレンジバチ(大量発生するので丸坊主に注意)
カシ・モミジ等:イラガ(毒あり)
ツバキ類:チャドクガ(毒あり)
ウメ・サクラ類:モンクロシャチホコ
トゥルグリーンではお試し消毒キャンペーン実施中です!!
⇒ 詳しくはこちら
投稿者:royal
09/29 : 冬場の剪定サービス
![]() 年明け 剪定サービス実施で 10%off | ![]() 秋の庭木剪定サービス |
朝晩涼しくなり樹木達も冬の準備をする季節になって来ました。
年末には少し気が早いですが冬場の剪定サービスは予定が込み合いますので早めのご予約をお勧めいたします。
去年ご利用されたお客様には順次お電話をさせて頂いております。
年明け(待ち割)キャンペーンでは10%引きを実施中(37,800円以上ご利用で)です(^o^)/
投稿者:royal
ホーム » スタッフブログ